運営会社

未来をつくる学びを提供する、テレポート株式会社

会社概要

会社名
テレポート株式会社
設立
2021年4月
代表取締役
平野 友康
資本金
4000万円
事業内容
  • 生成AIプラットフォーム「Teleport」の開発・運営
  • 生成AIオンラインスクール「セナリ学院」の運営
所在地

東京本社
〒103-0023
東京都中央区日本橋本町三丁目3番6号

福岡オフィス
〒819-1601
福岡県糸島市荻浦1-12-23

事業内容

セナリ学院

セナリ学院は、生成AIとともに学び、創造する新時代のオンライン学校です。生成AIプラットフォーム「Teleport」を活用し、各種AIツールの学習やプロンプト設計を学ぶことができます。

授業では、AIと共に文章を生み、デザインを生成し、ビジネスモデルを構築するなど、実践的なプロジェクトに取り組みます。また、世界的アーティスト、作家、エンジニア、企業のAI戦略担当者などとのコラボ授業も実施。企業研修や行政、教育機関との連携も進め、生成AI時代のリスキリングに貢献します。

学びと実践が融合する、新しい教育の基盤を築きます。2025年3月のプレ開校時点で500名弱が入学し、2025年5月1日に正式開校を予定しています。

Teleport

Teleportは、生成AIを活用した次世代のプラットフォームです。情報共有・プロジェクト管理・学習支援を統合し、ユーザーはAIエージェントと対話しながら、思考整理やアイデア創出、共同作業を行えます。

生成AI技術を駆使し、個別最適化されたサポートを提供。地方自治体・企業・教育機関と連携し、スマートシティやDX推進の基盤としても展開。特に、AIネイティブな学習環境の提供に注力し、教育・業務支援・創造活動をシームレスに結び付けます。

企業向けのAI活用研修、自治体向けの地域DXツール、教育機関向けのAIリスキリングプログラムなど、幅広い用途に対応。生成AI時代の情報管理・学習・創造環境を支える、オールインワンプラットフォームとして、各企業向けに生成AI時代へアップデートします。

沿革

2021年

テレポート株式会社 設立

東京都「5G技術活用型開発等促進事業」に採択され、「MUTEK.JP 2021」にてTeleportの技術実証を実施。

2022年

企業連携プロジェクト開始

東急グループが運営する二子玉川ライズにて東急グループ、KDDIなどと連携してTeleportの技術実証を実施。

2023年

メタバースプロジェクト始動

九州大学・福岡県糸島市役所と連携してTeleportを用いたメタバースプロジェクトを開始。糸島市役所・地元企業とのパートナーシップに基づき、Teleportを活用した地域活性化プロジェクトが複数始動。

2024年

生成AIオンライン合宿実施

生成AIを学ぶオンライン合宿を実施し、2000名超が参加。福岡県糸島市民向けにTeleportベータ版の提供を開始。

2025年

セナリ学院プレ開校

生成AIを学ぶオンライン学校「セナリ学院」をプレ開校し、500名弱が入学。2025年5月1日に正式開校予定。

お問い合わせ

セナリ学院や当社サービスについてのご質問、お問い合わせはこちらから

お問い合わせページへ